施設・サービス

【介護度なくても大丈夫】知ってて安心。民間の介護サービス!

民間の介護サービスとは、、、

介護認定を受けている高齢者も、受けていない高齢者も利用できるのが特徴です。

ここでは、介護保険外サービスの種類や利用方法について解説します。

若い時にできていたものが、年齢が上がるにつれて難しくなります。例えば電球の交換や家具の移動など一つとってみても、高齢者世帯では特有の問題が出てきます。

そのため介護保険以外の民間の介護サービスを利用して健康で質のよい生活を送り、生きがいをもつことも大切です。

例えば以下のようなケースでは介護保険は使えません。

・認知症の見守りサービス(単なる見守りは適用外のため)
・旅行先での入浴、排泄介助
・入院中の身の回りの世話
同居家族がいる場合の生活援助など

ねずみさん
ねずみさん
介護保険などの公的サービスで不足する部分を補うのが民間によるさまざまなサービスです。必要性と費用のバランスを考え賢く活用しましょう。

介護保険では認められない趣味・嗜好についてのサービスを受けられるのも魅力です。費用は事業者やサービス内容によって異なりますが、1時間あたり2,000円~4,000円ぐらいです。

 

民間の介護サービスって何があるの?

保険外サービスには以下のようなものがあります。介護保険サービスと違い、細やかなサービスがあるのがわかります。

  1. 長時間の見守り買い物の代行
  2. 病院や施設からの通院
  3. 自宅の掃除・片付け
  4. 入院中の洗濯
  5. お話し相手
  6. 認知症の方の見守り
  7. 外出や旅行の付き添い
  8. 家事全般・布団干し・窓のガラス磨き、床のワックスかけ
  9. 水廻りの掃除や洗濯など負担になっている部分への対応
  10. 外出の準備
  11. 通院、散歩、買い物、墓参りなど、外出の付き添い
  12. 冠婚葬祭時の付き添い
  13. 安否確認の声かけ
  14. 定期的な見守り
  15. 話し相手
  16. 家事サポート・草むしりや花木の水やり
  17. 家屋の修理、家具の移動や修繕
  18. 身体介助
  19. 生活サポート(外出・通院時の付き添い、食事介助など)
  20. 趣味・嗜好のサポート(犬の散歩、外食の付き添いなど)
  21. 入退院のお手伝い
  22. 診察への同席
  23. 車いすのまま外出できる介護タクシーなど

 

まる
まる
民間の介護サービスと介護保険サービスと併用する場合は、日付や時間が重ならないよう、またサービスの把握のため担当のケアマネージャーに相談しましょう。

自治体による介護サービスって何があるの?

それぞれの市区町村によってサービスの種類や料金、利用条件などは異なります。主に、要介護者や一人暮らしの高齢者・高齢者のみの世帯が対象です。

配食サービス

介護保険には配食弁当の宅配サービスはありません。自治体の事業として行っているところあり。

訪問介護ならお弁当を買ってきてもらえますが、これは生活援助にあたるため、同居家族がいる場合は利用できません。

自治体によっては、老齢のため調理が困難で栄養失調のおそれがある高齢者に配食事業を行っているところがあります。

自治体が補助金を出しているため、500円前後(自治体や本人の所得によって異なる)の料金で宅配してくれます。弁当を届けるだけでなく、体調などを確認してくれ、必要なら介護の相談機関に連絡もしてくれます(安否確認サービス)。

うしくん
うしくん
高齢者専門の民間の配食業者の料金もリーズナブルなので、安否確認が必要なければ食べやすく調理され、栄養バランスのよい民間サービスを利用するのも大変便利ですね。

 

移送サービス

公共の交通機関を使って外出することが難しい高齢者を対象とした送迎サービスです。

自治体や市民団体が運営しており、料金設定はタクシーのように走行距離で換算する場合や定額制など、運営団体により異なります。

自治体が移送サービス券を発行しているところもあります。低額な料金で利用できることが多いですが、その代わり行き先が通院先などに限定される場合があります。

寝具乾燥サービス

高齢者世帯を対象におおむね月1回車で訪問し、寝具を預かり高温乾燥させるサービスです。

自治体が無料または低額料金で提供している場合が多いです。

中には要介護認定が4~5などの重度者がいる世帯に限定している自治体もあります。

 

訪問理美容サービス

外出困難な人に理髪店、美容院から訪問(費用の目安:500~2,500円/回、年間回数に制限)

緊急通報システム

ひとり暮らしの高齢者に民間受信センターに通報する機器を貸与(費用の目安:1,300円/月)

おむつサービス

現物を月1回自宅に配送、または購入費を助成(費用の目安:上限6,000~10,000円/月)

ぶたさん
ぶたさん
調べたり、利用する場合は市区町村に直接問い合わせるか、地域包括支援センターに相談してください。また、市区町村のホームページや広報紙にも案内があります。

 

まる
まる
ちなみに私の地域では家事代行、配食サービス。出張理美容室、送迎サービスなどがありました。

 

ABOUT ME
maru
病院や高齢者施設のリハビリで20年以上働いていました。ケアマネジャーの資格もあります。今までの経験でお役に立てたらうれしいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA