施設・サービス

【必見】居宅サービスの選び方 わかりやすいQ&A!

介護サービスって、こんなにたくさんあるの? 何が違うの?

介護サービスでは非常に多種多様なサービスが存在しています。

大まかに3つで分けられており

①施設サービス
②居宅サービス
③地域密着型サービス

があります。

その多くのサービスからケアマネジャーは本人様に適したものを選んで介護保険限度額内に収めようと計画を立ててくれます。

より本人様・家族様の希望に沿うように提案してもらうためにもサービスの種類や特徴を紹介していきます。

ここでは自宅で生活しながら利用する居宅サービスについて、Q&Aで簡単にわかりやすく説明していきます。

 

まる
まる
家でお風呂に入れるのが大変なんです。なんとかなりませんか?

①訪問介護
お家のお風呂で、ある程度のことが自分でできる要介護度の低い方。

②訪問入浴介護
訪問入浴車で自宅まで訪問します。寝たきりなど要介護度が高く、通所サービスが苦手で自宅で入浴をしたい方。

⑤デイサービス
朝、迎えのバスが来て、夕方バスで自宅まで送り、日帰りで入浴などもできます。

⑥デイケア
朝、迎えのバスが来て、夕方バスで自宅まで送り、日帰りで入浴などもできる。こちらはハビリも希望する方がおすすめです。

 

 

ねずみさん
ねずみさん
家で掃除や料理をするのが大変になってきたの。助けてもらえませんか?

①訪問介護
高齢者本人や家族が家事を行うことが困難な場合、スタッフが利用者のもとへ伺い、掃除、洗濯、調理などの援助を行います。時間の制限があるので何をしてもらいたいか選ぶ必要あります。

 

まる
まる
体の動きを良くするためリハビリをしたいんですけど、、、

④訪問リハビリテーション
リハビリスタッフが自宅に訪問してリハビリテーションを行います。

⑥デイケア
日帰りでリハビリテーションを受けることができ、また食事、入浴や排せつの介助などを提供します。

 

まる
まる
処置や痰の吸引など、ずっとひとりで見るのは心配なんです。

③訪問看護
看護師などに自宅を訪問してもらい、療養上の世話や日常生活の看護などが受けられるサービスです。

自宅で処置や治療が必要な方が利用。

⑧居宅療養管理指導
医師、歯科医師、薬剤師などが通院が困難な方の自宅に訪問し、健康管理に関する適切なアドバイスや管理・指導を行います。

⑥デイケア
介護者の介護疲れを防ぐ。バイタルチェック・薬の管理、入浴介助などや、医師の指示のもとでの処置や利用者の様子の記録を行います。

⑤デイサービス
介護者の介護疲れを防ぐ。バイタルチェックや利用者の服用する薬の管理、食事提供時の誤嚥の対応、入浴介助など提供されます。

(※規模により看護師が配置されていないことあり確認必要)

 

 

ぶたくん
ぶたくん
介護疲れでリフレッシュしたい。または冠婚葬祭などで家を空けたいんだけど、どうすればいいですか?

⑤デイサービス
朝から夕方まで日帰りでサービスを利用できるため、介護者の介護疲れを防ぐことができます。

⑥デイケア
朝から夕方まで日帰りでサービスを利用できるため、介護者の介護疲れを防ぐことができる。

リハビリ希望の方はデイケア利用おすすめです。

⑦ショートステイ
施設に短期間泊り(数日~1週間程度)、入浴や食事をはじめとした日常生活の介護が受けられる。

家族が冠婚葬祭や病気などの事情で在宅介護が一時的に難しくなった場合に有効活用できます。

 

うしくん
うしくん
夜中にトイレまで行くのが大変でポータブルトイレが欲しいんですが、、、。

⑩特定福祉用具販売
介護に必要な用具で利用者の肌が直接触れるもの、例えばポータブルトイレ・入浴用品・特殊尿器の交換可能部分などはレンタルできず購入となります。

(限度額内で利用者は購入費の一割を負担します。一定以上の所得のある方は2割負担)

 

博士
博士
起き上がりが大変で電動ベッドが欲しいんですけど、どうすればいいでしょうか?

⑨福祉用具貸与
介護用ベッドや床ずれ防止マット、置き型手すりなどレンタルできます。

福祉用具専門相談員やリハビリの人と相談するのがおススメです。

(介護度によってレンタルできないことあり確認必要)

 

まる
まる
退院後は家に手すりをつけたり、段差の解消をしなければ在宅生活は危ないと思うんですが、どうすればいいの?

⑪住宅改修費支給
在宅中、または家に帰ることが明確な時に支給されます。

要介護度にかかわらず、支給限度を20万円として、住宅改修の費用の8または9割が、介護保険から支給されます。

 

ねずみさん
ねずみさん
共働きで日中の長い間、ひとりで留守番しててもらうのが心配なんですが、、、。

①訪問介護
スタッフが利用者のもとにケアプランで決めた時間に伺い、変わったところがないか様子を見たり、掃除、洗濯、調理などの援助を行います。

基本時間は、午前8時から午後6時まで。1回の時間は20分未満からあり、いろいろ選べます。

⑤デイサービス
施設のバスの送迎があり朝に迎えに来て、夕方送ってくれる。日帰りでサービスを受けられます。

食事、入浴や排せつの介助、レクリエーションなどを提供。

⑥デイケア
施設のバスの送迎があり朝に迎えに来て、夕方送ってくれる。日帰りでサービスを受けられます。

リハビリまた食事、入浴や排せつの介助などを提供。

①訪問介護の入浴介助と②訪問入浴介護は何が違うの?

①訪問介護の入浴介助

  1. 利用者宅の浴室を利用。
  2. スタッフ1人で自宅の浴室で入浴介助や見守りを行う。

②訪問入浴介護

  1. 簡易浴槽を持ちこむ。
  2. 看護師1名、介護スタッフ2人で入浴介助や見守りを行う。
  3. 訪問介護の入浴介助に比べ利用料金が高い。
  4. 寝たきりなど介護度が高い方が利用。など

レンタルできるもの(福祉用具貸与)
車いす・車いす付属品・特殊寝台・特殊寝台付属品
床ずれ防止用具・体位変換器・手すり・スロープ
歩行器・歩行補助つえ(松葉づえ、カナディアン・クラッチ、ロフストランド・クラッチ、プラットホームクラッチ及び多点杖が対象、T字杖は対象外
認知症老人徘徊感知機器・移動用リフト・自動排泄処理装置など

※要介護1および要支援1・2の方は対象となりません

レンタルできないため購入となるが1割負担になるもの(特定福祉用具販売)
和式便器の上に置いて腰掛式に変更するもの
洋式便器の上に置いて高さを補うもの
ポータブルトイレ、特殊尿器・入浴用いす、
浴槽用手すり、浴槽内いす、入浴台・浴室内すのこ、
浴槽内すのこ、入浴用介助ベルト・簡易浴槽など

 

訪問サービス まとめ

①訪問介護

自宅に訪問して料理、買い物や掃除、入浴、食事や排せつの介助などを行う。

②訪問入浴介護

自宅に訪問し、移動式浴槽を用いて入浴などを行う。

③訪問看護

看護師が自宅に訪問して、医師の指示に基づく医療処置、医療機器の管理、床ずれ予防などを行う。

④訪問リハビリテーション

リハビリスタッフが自宅に訪問してリハビリテーションを行う。

通所サービス まとめ

⑤デイサービス(通所介護サービス)

日帰りで食事、入浴や排せつの介助、レクリエーションなどを提供する。

⑥デイケア(通所リハビリテーション)

日帰りでリハビリテーションや食事、入浴や排せつの介助などを提供する。

短期入所サービス まとめ

⑦ショートステイ(短期入所生活介護・短期入所療養介護)

 

その他サービス まとめ

⑧居宅療養管理指導

医療の専門家が自宅に来て健康管理や指導・助言だけをする。

医療的処置は行わないため、治療も受けたい場合は医療保険が適用される往診や訪問診療を

選んだほうが良い。

⑨福祉用具貸与

その人に合った車椅子や特殊ベッドなどの福祉用具を選びレンタルする。

利用料の1割分を事業者に支払う方法。

⑩特定福祉用具販売

腰掛便座、特殊尿器、入浴補助用具などの福祉用具やレンタルできないものを販売する。

利用者は購入費の一割を負担(限度額あり)

⑪住宅改修費支給

利用者の自宅に、手すりの取り付け、段差解消などの小規模な改修を実施する。(限度額あり)

⑫居宅介護支援

相談しながらケアプランを作成し、利用者と介護サービス事業者との調整を行う。

 

ABOUT ME
maru
病院や高齢者施設のリハビリで20年以上働いていました。ケアマネジャーの資格もあります。今までの経験でお役に立てたらうれしいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA